⚡ 3回戦は秀岳館と対戦、先鋒河村(2年:二日市中出身)と次鋒浦(3年:筑紫丘中出身)が活躍し勝利、4回戦は東京の強豪校の正則学園と対戦しました。
12パート決勝では、強豪を勢いで倒してきた城南と対戦し、中堅具島が相手の大将に勝ちベスト8に進出しました。
準決勝は長崎県の強豪島原高校と対戦しました。
👈 福翔高校剣道部 顧問 菊池 忍 令和2年度福岡県高等学校剣道新人大会 令和2年11月14日(土)15日(日):筑後広域公園体育館 男子団体:ベスト8 女子団体:第3位 九州選抜大会2年連続出場抜 令和2年度福岡県高等学校剣道新人大会が行われました。 私のおすすめはエイトフォー。 こまめに防具にシュッシュしていましたし。
1卒業した3年生10名(男子5名、女子5名)は、コロナ禍の中で、インターハイ予選、玉竜旗が中止となり、悔しい経験をしましたが、7月に行われた3年生のための福岡県高等学校剣道大会を3年生男女5名で出場することができたことは本当にコロナ禍の中でしかできない経験だったと思います。
でも、よくよく考えてみると、高校のバレー部は暑くて暗い第二体育館でひっそりと練習していました。
🎇 (2003年、全日本女子剣道選手権大会優勝) 緒方先生曰く「もともと実績がある選手ではないので、とにかく言ったこと充実に守っていくタイプ。 先鋒の吉良(1年;春日東中出身)が勝利しそのまま流れを維持し2-0で勝利しました。 先鋒が引き分けのあと、相手次鋒に副将まで抜かれ、大将;齊藤大地 春日野中出身 が登場。
11さっさと帰って晩御飯食べよう という気持ちで ぼさぼさ頭のまま玄関を出て、気になる男子に遭遇してしまったらどうしますか? 今年は男女で福翔旋風を巻き起こすことができると思います。
日常とのギャップを推していきましょう! 2回戦 早稲田佐賀(佐賀県)不戦4 3回戦 愛産大三河 愛知県 不戦4 4回戦 龍谷(佐賀県)不戦2 5回戦 大村 長崎県 大将戦 6回戦 城南 福岡県 不戦2 準々決勝 東奥義塾 青森県 不戦2 先鋒 磯部 3年 行橋中出身 次鋒 深江まい3年 那珂川北中出身 中堅 具島 3年 那珂中出身 副将 河野 1年 守恒中出身) 大将 深江ゆい3年 那珂川北中出身) 補欠 吉良 2年 春日東中出身 5回戦から先鋒で出場 補欠 梅野 3年 和白中出身) 男子は、シードからの登場、2回戦美濃加茂と対戦し、先鋒佐々木(3年:城西中出身)が引き分けの後、相手にリードを許し、大将尾畑 3年:大宰府西中出身 が中堅から大将まで抜きひやひやの勝利。
🙏 小川さんは他にも、 小川:「 普通の女性よりパワーやスピードがある。 先鋒吉良が初日と同様、5人抜きを果たし勝利し、ベスト64に進出。 福岡第一と対戦しました。
九州大会に引き続き第3位という結果でした。
。
ベリー系は避けましょう。
先鋒引き分け、次鋒深江まい 2年;那珂川北中出身 が2本勝ち、中堅梅野 3年;和白中出身 が1本勝ち。
😂 」 っと自身を持って語っているように、上段から繰り出される面はおそらく一般女子が打つ面より遥かに早くてパワフルなものなのだと思います。
11わかります。
5月下旬から分散登校が始まり、6月8日から部活動の再開。
準々決勝は春の全国選抜優勝の東奥義塾と対戦しました。
2回戦 羽咋(石川県)不戦3 3回戦 星城 愛知県 不戦2 4回戦 西海学園(長崎県)不戦4 5回戦 富岡東 徳島県 不戦2 6回戦 桐蔭学園 神奈川県 大将戦 準々決勝 阿蘇中央 熊本県 大将戦 準決勝 中村学園 福岡県 大将戦 先鋒 吉良美咲 3年 春日東中出身 次鋒 深江まい 2年 那珂川北中出身 中堅 梅野夏鈴 3年 和白中出身 副将 深江ゆい 2年 那珂川北中出身 大将 西 伊万里 3年 友泉中出身 補欠 吉良さくら 1年 春日東中出身 4回戦から先鋒で出場 補欠 梅野渉那 2年 和白中出身 男子は、ノーシードからの登場で、2回戦愛工大明電と対戦し、先鋒;吉良 2年:春吉中出身 が果敢に攻め5人抜きを達成。
💖 その後、個人戦が行われ、西 3年;友泉中出身 が1,2回戦と無難に勝ち上がりましたが、 パート決勝で惜敗。 報告会に際し、色々とお気遣いいただいた教育委員会事務局の先生方ありがとうございました。
3しかし「世界一を目指してる。
男女とも、惜しくも敗れましたが、今年は力のあるチームです。
3回戦は愛知の強豪校、星城に先鋒、次鋒、中堅;梅野夏鈴 3年:和白中出身 が大将を抑え勝利。
女子団体では、1回戦筑陽学園、2回戦南筑と相手を圧倒し、ベスト8へ。